生駒ビルヂング
船場近代建築ぶらり探訪シリーズ。
生駒ビル。大阪市中央区平野町2-2-12
登録有形文化財。
転職設計事務所のある堺筋サテライトビルから歩いて2分、一番近くにある歴史的建築物です。
竣工1930年。RC造で地上5階・地下1階・塔屋付。
設計は大阪建築界の重鎮・宗兵蔵によるもので、施工は大林組。
明治3年に創業された名店、生駒時計店本店ビルとして建設されました。
大理石やステンドグラスがあしらわれ、手描きの縦縞模様のスクラッチタイルが洒落たアクセントになっているアールデコ建築です。時計を模したという丸窓も可愛らしく、窓に設えられたのはガーゴイルかと思っていましたが、調べてみると鷲を象ったもののようでした。確かによく見るとその通り。立ち止まって目を凝らしているのを道行く人に怪訝な目で見られてしまいました。
強固な作りと防火扉を有していたことで大阪大空襲の戦火を免れ、今日もコンシェルジュビルとして活躍しています。
一階には人気のイタリアンも入っており、お昼はランチで、夜はバーのお客で賑わいます。
十字路の角地に面しているのでひときわ目を引くとても美しい建物です。