いずれかの蕾
木蓮なのか辛夷なのか?
いまいちどちらなのか判然とせぬ蕾が通勤路で膨らんでいました。寒い中に春を感じますね!
私は木蓮と辛夷が大好きで、白くて美しい花に毎年心ときめかせているにもかかわらず、どっちなんだろうな~となんとなくの大きさで見分ける程度でこの歳まで来てしまいました。
が、今回調べてみたところ、ちゃんとした見分け方の表があったので引用させて頂きます。
(引用参考:https://usefultopic.com/archives/3099.html)
こぶし(辛夷) | はくもくれん(白木蓮) | |
葉のつき方 | 花が咲いているとき1枚の葉がついている | 花の咲いているときに葉はない |
花の大きさ | 小さい | 大きい |
花の数 | 多い | 少ない |
芽のつき方 | 横向きや下向きにつく | 上向きにつく |
花の咲き方 | 花弁が全開する | すぼまり気味に咲く |
これは蕾が上向きだから木蓮でしょうか?早く咲いてくれないかな。
花粉症持ちには厳しい季節ではありますが、やはり春は待ち遠しいものです。